まぁ、数分後には「時藤かわいいよ時藤」とか言いながら『テクノ番長』に切り替わっていた訳ですが、それはさて置き、久しぶりに引っ張り出して来たし、ネット上でも掲載号の詳細を書いているサイトが無かった(あったらスミマセン・・・)っぽいので、これから古本で購入しようと思ってる人や、当時を懐かしむ人の為に雑誌の表紙メインで紹介します。
ただ、平野氏の成人向の単行本未収録作品は数がメチャ多いので、前編と後編に分けた二部構成で。
ヤフオクで180円で売ってたので補完しておきました。(2010/11/27)
それでは前編をどうぞ!!
ANGEL DUST
COMICパピポの94年1月号〜10月号まで連載されていた『COYOTE』の続編にあたる作品。
アンデルセン神父や、激ヤセしたムスカ風の少佐が出てくる事で有名。

掲載雑誌 | COMIC パピポ 94年11月号 |
掲載作品 | ANGEL DUST 第一回 |
掲載ページ | 155〜170 |
作者近況報告 | 弟がライフル銃の免許をとってきちゃいました。 僕はくわしく知らないんですが、すごいスコープがついてて なんか強そうです。 もう兄弟ゲンカできません。助けてー。 |
備考 | "ANGEL DUST"連載開始 |


掲載雑誌 | COMIC パピポ 94年12月号 |
掲載作品 | ANGEL DUST 第二回 |
掲載ページ | 155〜170 |
作者近況報告 | 親が台所でイナゴのつくだ煮を作って食べています。 すごいニオイです。生き地獄です。 |
備考 | 次号の巻頭カラー予告あり |

掲載雑誌 | COMIC パピポ 95年1月号 |
掲載作品 | ANGEL DUST 第三回 |
掲載ページ | 3〜22 |
作者近況報告 | カラーの原稿が、なんかいろいろなことと重なっちゃって ヘボい原稿になってしまい、すいませんでした。 富士の樹海に旅立ちます。 |
備考 | 巻頭カラー 4ページ |

掲載雑誌 | COMIC パピポ 95年2月号 |
掲載作品 | ANGEL DUST 第四回 |
掲載ページ | 55〜70 |
作者近況報告 | みんな今月は忙しそうですね。大変ですね。 皆さんガンバリ入道ですね。 僕はわりと妖怪ぷるぷるってとこです。 さむ〜〜い、こごえ死ぬ〜〜。 |
備考 | '94冬コミ スペース案内記事あり 30日(金) Oct-System ラ−37 a 平野耕太 |

掲載雑誌 | COMIC パピポ 95年3月号 |
掲載作品 | ANGEL DUST 第五回 |
掲載ページ | 187〜202 |
作者近況報告 | コミケで本、買ってくれた人ありがとう。 差し入れてくれた方!ありがとう。 おかげで一日楽しかったですよ。 |

掲載雑誌 | COMIC パピポ 95年4月号 |
掲載作品 | ANGEL DUST 第六回 |
掲載ページ | 30〜48 |
作者近況報告 | カゼをひきました。電子レンジが爆発しました。 犬にかまれました。死にそうです。 |


掲載雑誌 | COMIC パピポ 95年5月号 |
掲載作品 | ANGEL DUST 第七回 |
掲載ページ | 141〜156 |
作者近況報告 | 僕の単行本がもうすぐ出ると思います。 『鼻デカ男短足大行進』です。 ウソです。ホントは『コヨーテ』ってマンガです。 よーろしーくねー。 |
備考 | 「コヨーテ -反逆のレジスタンス- 4月下旬発売予定」の広告あり |

掲載雑誌 | COMIC パピポ 95年6月号 |
掲載作品 | ANGEL DUST 第八回 |
掲載ページ | 57〜74 |
作者近況報告 | レボに来てくれた方 ありがとうございました。 |
備考 | 「コヨーテ -反逆のレジスタンス- 好評発売中」の広告あり |

掲載雑誌 | COMIC パピポ 95年7月号 |
掲載作品 | ANGEL DUST 第九回 |
掲載ページ | 83〜100 |
作者近況報告 | 地下鉄サリンに青酸ガス、 今の世の中、怖いガスがいっぱいですがそれよりも何より、 飛井類司先生は屁禁止。 |
備考 | 「コヨーテ -反逆のレジスタンス- 好評発売中」の広告あり |

掲載雑誌 | COMIC パピポ 95年8月号 |
掲載作品 | ANGEL DUST 第十回 |
掲載ページ | 139〜156 |
作者近況報告 | それにしても最初から最後まで パピポで浮きどおしだったこの茶番劇もようやく終わりました。 手紙くれた人達ありがとう−−−やっと返事が書けます。 それじゃね再見できたらいいね。 |
備考 | 最終回 |
テ ク ノ 番 長
私立ユニーク学園高等学校に入学し、15分で学校をシメたという伝説の番長「時藤武士」が洗脳テクノミュージックではっちゃけまくる学園コメディ。
平野氏独特のイカレた世界観が魅力の名作。
ちなみに主人公の時藤は、アーカードや寺門部長に並ぶ程にステキ度の高いお人です。


掲載雑誌 | コミック ギガテック 95年9月号 |
掲載作品 | ツッパリ究極伝説 テクノ番長Z |
名義 | 異次元町内会長 |
掲載ページ | 131〜146 |
次回予告 | 次回、最強の男登場! 「ギガテク番長 M笠登場」 地中海殴り込み大作戦にLet's テックイン |


掲載雑誌 | コミック ギガテック 95年12月号 |
掲載作品 | ツッパリ至高伝説 テクノ番長W |
名義 | 鬼塚蛇二(41) |
掲載ページ | 133〜150 |
次回予告 | 次回!編集長激怒! ステーキ屋で肉を振り回し大暴れ! テク番大ピンチ!! 「トキメモ番長 M笠」 空中大決戦にLet's tech in |


掲載雑誌 | コミック ギガテック 96年2月号 |
掲載作品 | ツッパリ超人伝説 テクノ番長ZZ |
名義 | 角栄大好きっ娘(中二) |
掲載ページ | 111〜126 |
次回予告 | 次回!テク番最大のピンチ! 「テクノ番長vsクリスマス」 年末進行大決戦にLet's tech in |
備考 | センターカラー 4ページ 次回予告はあるけど以降の連載なし |
取り合えず前編は以上です。
後編では『快楽天』掲載分などなどを紹介します。
平野耕太氏の単行本未収録分が掲載されてる成人向雑誌の表紙を集めてみた 【後編】
パピポの95年7月号は好実昭博氏が表紙を担当してますよ。
エロゲーで言えば『初代きゃんきゃんバニー』や『ドラゴンナイト』『シャングリラ』などの絵描きさんですね。
他にも初期のBUGBUGの表紙も描いてましたよ。
正直最近のエロゲの萌え絵より、
当時の好実昭博さんの絵に惹かれます。
この絵で元エルフの蛭田さんが作品を作ってくれたら良いのになあ。
正直ボクも萌え系の絵はあんまり・・・・
つーか、今でも昔のゲームしかしてないんで、今の主流の絵ってのが全然わかんないんですけどねw
蛭田氏の新ブランドとか期待したいですよね。
まぁ、ありえないってのは百も承知なのですが・・・・
当時 Bugbug、パピポ集めてました。
すごくなつかしいですXD
特にJOKER、cal、クインティアロード2等が印象に残っています。
あの頃活躍していたメーカーは、アリスぐらいしか残ってないんでしょうね。
好実昭博氏の絵はキレイで良いですよね。
ボクも村田蓮爾氏の表紙の為だけに快楽天を買ってた事がありましたよ。
やっぱり表紙って重要ですよね〜
>名無し一号さん
バーディソフトのゲームは面白い物が多かったですよね。
『JOKER』のちょっとエグイ絵などでビックリもしましたw
ボクがPCを買った頃には、すでにPC-98ゲームの晩年期だったので、特に印象が強いと言えば『同級生2』『闘神都市U』『esの方程式』『YU-NO』辺りになるのかも。
当時のメーカーで今も残っていると言えばelfがありますよ。
後は・・・・D.O.はどうなんでしょう?
HPの更新は2006年からストップしてるみたいですが、今もやっているなら、かなりの老舗ですよね。
今のは全10号のANGELDUSTが3万でも買わないと思います